語幹で覚える英単語シリーズ: 「動き・行動」編 – 英語を自然に使いこなす

接頭語&接尾語
スポンサーリンク

はじめに

英語を学ぶ上で、単語の覚え方は非常に重要です。特に英語を第2言語として学ぶ日本人にとって、英単語を覚える方法は学習の効率に大きく影響します。そこで注目されるのが、「語幹」を利用した学習法です。この方法は、単語の根本的な意味を理解し、関連する単語群を連想しやすくすることで、記憶の定着を助けます。

語幹とは、単語の意味の核となる部分であり、多くの関連単語に共通しています。この記事では、特に「動き・行動」に関連する語幹「Mot-/Mov-」、「Act-」、「Gress-」、「Ped-/Pod-」を取り上げ、それぞれの語幹について深く掘り下げ、関連する英単語とその使用例を紹介します。これにより、英語の単語学習がより効果的で楽しくなることを目指します。

語幹「Mot-/Mov-」の解説と例文

語幹「Mot-/Mov-」の紹介

語幹「Mot-/Mov-」は、「動く」を意味し、多くの英単語に見られます。この語幹はラテン語の「movere」に由来し、動きや変化を示す単語に広く使用されています。これは比較的覚えやすいですね。

関連する英単語の例

  • Motion (モーション): 動き、動作
    • 語源: “Motion” はラテン語の “motio” から派生し、動きや行動を意味します。
    • 構成要素:
      • “Mote”(動かす): この部分は動きや変化に関連し、何かが移動または変動することを表します。
    • 意味: “Motion” は物体や人の移動、動作、行動、変化などを指し、物事がどのように移動または進行しているかを示す単語です。
  • Motivate (モチベート): やる気にさせる、動機付ける
    • 語源: “Motivate” はラテン語の “motivus” から派生し、”movere”(動かす)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Mote”(動かす): この部分は何かを刺激して行動させることを示します。
    • 意味: “Motivate” は人々や自分自身を行動に駆り立てる、やる気を高める行為を指します。誰かを何かをするように促し、行動を起こさせることを表現します。
  • Remove (リムーブ): 取り除く、移動させる
    • 語源: “Remove” はラテン語の “removere” から派生し、”re”(再び)と “movere”(動かす)から成り立っています。
    • 構成要素:
      • “Re”(再び): この部分は何かを再び移動または取り去ることを示します。
      • “Mote”(動かす): この部分は何かを動かすことを表し、取り去る行為に関連します。
    • 意味: “Remove” は何かを場所から取り去る行為を指し、通常は物や障害物を別の場所に動かすことを意味します。例えば、物を取り除いたり、人を配置から移動させたりする行為に使われます。
  • Promote (プロモート): 促進する、昇進させる
    • 語源: “Promote” はラテン語の “promovere” に由来し、”pro”(前へ)と “movere”(動かす)から構成されています。
    • 構成要素:
      • “Pro”(前へ): この部分は前進や向上の意味を持ち、何かを前進させる行為を示します。
      • “Mote”(動かす): この部分は何かを動かすまたは進行させる行為を表し、動きや変化に関連します。
    • 意味: “Promote” は前進させたり、促進したりする行為を指します。何かが向上し、発展し、進化するのを支援するために使用されます。例えば、商品やアイデアを広めることや、昇進させることなどが該当します。
  • Commotion (コモーション): 騒動、動乱
    • 語源: “Commotion” は中英語の “commocioun” から派生し、ラテン語の “commoveo”(揺り動かす)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Com”(共に): この部分は何かが共に揺り動かされることを示します。
      • “Motion”(動き): この部分は動きや騒動を意味します。
    • 意味: “Commotion” は騒動や混乱を指し、通常は何かが大きな動きや騒ぎを引き起こす状況を表現します。集団や状況全体が揺り動かされているときに使われます。

実際の例文

  • Motion: “The graceful motion of the dancer captivated the audience.” (ダンサーの優雅な動きが観衆を魅了した。)
  • Motivate: “The coach’s speech helped to motivate the team before the big game.” (コーチのスピーチが大きな試合前にチームをやる気にさせた。)
  • Remove: “Please remove your shoes before entering the house.” (家に入る前に靴を脱いでください。)
  • Promote: “The company decided to promote her due to her exceptional skills.” (彼女の優れたスキルのため、会社は彼女を昇進させることにした。)
  • Commotion: “There was a lot of commotion in the streets after the parade.” (パレードの後、通りには大きな騒動があった。)

まとめとその他の単語

No単語意味解説
1Move動く「Mot-/Mov-」の基本形で、動くや動かすという意味。
2Motion動き「Mot-/Mov-」から派生した名詞で、動きや移動を意味する。
3Motivateやる気にさせる「動機を与える」、「Mot-/Mov-」と「-ate」から成る動詞。
4Promotion昇進「前進」や「進歩」、「Pro-」と「Mot-/Mov-」からなる。
5Automotive自動車の「自動で動く」、「Auto-」と「Mot-/Mov-」から成る。
6Demote降格する「下へ」、「De-」と「Mot-/Mov-」から成る。
7Commuter通勤者「共に」、「Com-」と「Mot-/Mov-」から成り、通勤者を指す。
8Remote遠隔の「離れた」、「Re-」と「Mot-/Mov-」から成る。
9Emotion感情「外へ」、「E-」と「Mot-/Mov-」から成る、感情の動き。
10Immovable動かせない「不-」、「Im-」と「Mot-/Mov-」から成る。
11Motility運動能力「動く能力」、「Mot-/Mov-」に「-ility」がついた形。
12Movement運動「動く」の名詞形、「Mot-/Mov-」に「-ment」がついた形。
13Motivationalやる気を起こさせる「やる気を起こさせる」、「Mot-/Mov-」に「-ational」がついた形。
14Motive動機「動く理由」、「Mot-/Mov-」に「-ive」がついた形。
15Motorモーター「動く」や「動力を与える」、「Mot-/Mov-」から派生。
16Motorize機械化する「モーターを使って動かす」、「Mot-/Mov-」に「-ize」がついた形。
17Locomotive機関車「場所を動かす」、「Loco-」と「Mot-/Mov-」から成る。
18Transmotion運搬「横切って」、「Trans-」と「Mot-/Mov-」から成る。
19Immotility運動不全「動かない」、「Im-」と「Mot-/Mov-」に「-ility」がついた形。
20Automotion自動運動「自分自身で動く」、「Auto-」と「Mot-/Mov-」から成る。
21Motorman運転手鉄道やトラムの運転手を指す、「Mot-/Mov-」に「-man」がついた形。
22Remotion除去「離れた動き」、「Re-」と「Mot-/Mov-」に「-ion」がついた形。
23Motiveless動機のない「動機がない」、「Mot-/Mov-」に「-less」(ない)がついた形。
24Motorboatモーターボートモーターを使ったボート、「Mot-/Mov-」に「-boat」がついた形。
25Motorway自動車専用道自動車専用の高速道路、「Mot-/Mov-」に「-way」がついた形。
26Motive power動力動く力やエネルギー、「Mot-/Mov-」に「power」がついた形。
27Demotivationやる気を失わせるやる気をなくさせること、「De-」と「Mot-/Mov-」に「-ation」がついた形。
28Motionless動かない動きがない、「Mot-/Mov-」に「-less」がついた形。
29Motivatorやる気を出させる人やる気を起こさせる人、「Mot-/Mov-」に「-ator」がついた形。
30Motorist自動車運転者自動車を運転する人、「Mot-/Mov-」に「-ist」がついた形。
31Motocrossモトクロスオフロードバイクレース、「Mot-/Mov-」に「cross」がついた形。
32Demotivatingやる気を失わせるやる気をなくさせることを表す形容詞、「De-」と「Mot-/Mov-」に「-ating」がついた形。
33Motile運動性のある動く能力があることを表す、「Mot-/Mov-」に「-ile」(能力がある)がついた形。

語幹「Act-」の解説と例文

語幹「Act-」の紹介

「Act-」という語幹は「行動する」という意味を持ち、多くの英単語に見られます。この語幹は、活動的な行動や反応に関連する単語に頻繁に使用されます。

関連する英単語の例

  • Action (アクション): 行動、活動
    • 語源: “Action” はラテン語の “actio” から派生し、”agere”(行う)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Act”(行う): この部分は何かを実行または行動することを示します。
    • 意味: “Action” は何かを行う、実行する、または動作することを指し、さまざまな活動や出来事に関連します。例えば、映画やスポーツにおける出来事や、個人の行動などが該当します。
  • React (リアクト): 反応する
    • 語源: “React” はラテン語の “re-“(再び)と “agere”(行う)から派生し、何かに対する再度の行動や反応を表します。
    • 構成要素:
      • “Re”(再び): この部分は何かが再び行動することを示します。
      • “Act”(行う): この部分は何かに対する行動を指します。
    • 意味: “React” は何かに対して反応する、行動することを意味し、通常は外部刺激や出来事に対する反応を指します。感情や行動が何かに対して反応するときに使用されます。
  • Transaction (トランザクション): 取引、交渉
    • 語源: “Transaction” はラテン語の “trans-“(横切る)と “agere”(行う)から派生し、何かが行われる過程や交渉を表します。
    • 構成要素:
      • “Trans”(横切る): この部分は何かが移動または変更することを示します。
      • “Act”(行う): この部分は何かを行うことを指します。
    • 意味: “Transaction” は何かが行われる過程、特に取引や交渉に関連する行為を指します。例えば、買い物や金融取引などが該当します。
  • Activate (アクティベート): 活性化する、作動させる
    • 語源: “Activate” はラテン語の “activare” から派生し、”actus”(行為)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Act”(行う): この部分は何かを行動または作動させることを示します。
    • 意味: “Activate” は何かを活性化し、作動させる行為を指します。通常、機器、プロセス、またはシステムを始動させたり、動作させたりする場面で使用されます。
  • Actor (アクター): 俳優、行動する人
    • 語源: “Actor” はラテン語の “actor” から派生し、”agere”(行う)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Act”(行う): この部分は何かを行う人または物事を表します。
    • 意味: “Actor” は演技する人、特に舞台や映画での俳優を指します。また、何かが行動する要因や担当者としても使用されます。

実際の例文

  • Action: “The government took immediate action to address the crisis.” (政府は危機に対処するために即座に行動を取った。)
  • React: “He didn’t react to the news as expected.” (彼は予想された通りにそのニュースに反応しなかった。)
  • Transaction: “The transaction was completed smoothly.” (取引はスムーズに完了した。)
  • Activate: “Please activate the alarm system when you leave.” (出かける時には警報システムを作動させてください。)
  • Actor: “The actor received an award for his outstanding performance.” (その俳優は卓越した演技に対して賞を受賞した。)

まとめとその他の単語

No単語意味解説
1Act行為「行動する」や「行為」を意味し、「Act-」語幹の基本形。
2Action行動「行動」や「作用」を意味し、「Act-」語幹に「-ion」がついた形。
3Active活動的な「活動的」や「積極的」という意味で、「Act-」語幹に「-ive」がついた形。
4Actor俳優「行動する人」、特に演劇や映画で役を演じる人を指す。「Act-」語幹に「-or」がついた形。
5Actual実際の「現実の」や「事実の」という意味で、「Act-」語幹に「-ual」がついた形。
6Activate活性化する「動かす」や「活動させる」という意味で、「Act-」語幹に「-ivate」がついた形。
7Reactive反応的な「反応する」という意味で、「Re-」と「Act-」語幹に「-ive」がついた形。
8Inaction不活動「行動しない」や「無活動」という意味で、「In-」と「Act-」語幹に「-ion」がついた形。
9Interact相互作用する「相互に作用する」という意味で、「Inter-」と「Act-」語幹から成る。
10Transaction取引「渡す」や「取引する」という意味で、「Trans-」と「Act-」語幹に「-ion」がついた形。
11Proactive先見の明がある「先に行動する」という意味で、「Pro-」と「Act-」語幹に「-ive」がついた形。
12Overact大げさに演じる「行動を大げさにする」という意味で、「Over-」と「Act-」語幹から成る。
13Counteract対抗する「反対に行動する」という意味で、「Counter-」と「Act-」語幹から成る。
14Deactivate非活性化する「活動を止める」という意味で、「De-」と「Act-」語幹に「-ivate」がついた形。
15Subact副次的に行動する「下位の行動」という意味で、「Sub-」と「Act-」語幹から成る。
16Hyperactive過活動的な「非常に活動的」という意味で、「Hyper-」と「Act-」語幹に「-ive」がついた形。
17Enactment制定「法律などを行動に移す」という意味で、「En-」と「Act-」語幹に「-ment」がついた形。
18Interactivity相互作用性「相互に作用する性質」という意味で、「Inter-」と「Act-」語幹に「-ivity」がついた形。
19Actability実行可能性「行動できる性質」という意味で、「Act-」語幹に「-ability」がついた形。
20Reactivate再活性化する「再び活動させる」という意味で、「Re-」と「Act-」語幹に「-ivate」がついた形。
21Inactivate非活性化する「活動を止める」という意味で、「In-」と「Act-」語幹に「-ivate」がついた形。
22Exact正確な「正確に行う」という意味で、「Ex-」と「Act-」語幹から成る。
23Counteraction反作用「反対の行動」や「反応」という意味で、「Counter-」と「Act-」語幹に「-ion」がついた形。
24Proactiveness先取りの姿勢「前向きに行動する性質」という意味で、「Pro-」と「Act-」語幹に「-iveness」がついた形。
25Acting演技「行動する」という意味の動詞の現在分詞形で、「Act-」語幹から成る。
26Misact誤った行動をする「間違った行動」という意味で、「Mis-」と「Act-」語幹から成る。
27Overaction過度の行動「行動を過度にする」という意味で、「Over-」と「Act-」語幹に「-ion」がついた形。
28Redaction編集「書き直す」という意味で、「Re-」と「Act-」語幹に「-ion」がついた形。
29Transactor取引者「取引を行う人」という意味で、「Trans-」と「Act-」語幹に「-or」がついた形。
30Unactor非俳優「俳優でない人」という意味で、「Un-」と「Act-」語幹に「-or」がついた形。

語幹「Gress-/Grad-」の解説と例文

語幹「Gress-/Grad-」の紹介

「Gress-/Grad-」という語幹は、「歩く、進む」という意味を持ち、進歩や移動を示す単語に使われます。この語幹はラテン語の「gressus」に由来し、進行や退行の概念に関連する単語に頻繁に使用されます。

関連する英単語の例

  • Progress (プログレス): 進歩、進行
    • Progress (プログレス):
    • 語源: “Progress” はラテン語の “progressus” から派生し、”pro-“(前に)と “gress”(進む)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Pro”(前に): この部分は何かが前進することを示します。
      • “gress”(進む): この部分は進行や前進を表します。
    • 意味: “Progress” は何かが前進し、進行する過程や進歩を指します。通常、成長、発展、または改善の過程に関連します。
  • Aggression (アグレッション): 攻撃性、侵略
    • 語源: “Aggression” はラテン語の “aggressio” から派生し、”ad-“(向かう)と “gress”(進む)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Ad”(向かう): この部分は何かに向かって行動することを示します。
      • “gress”(進む): この部分は進行や前進を表します。
    • 意味: “Aggression” は攻撃的な行動や攻撃性を指し、通常は敵意や攻撃の意図を表現します。
  • Regress (リグレス): 後退、退行
    • 語源: “Regress” はラテン語の “re-“(再び)と “gress”(進む)から派生し、何かが再び進行することを示します。
    • 構成要素:
      • “Re”(再び): この部分は何かが再び行動することを示します。
      • “gress”(進む): この部分は進行や前進を表します。
    • 意味: “Regress” は何かが後退し、退行することを指し、通常は進行が停止または逆戻りする状況を表現します。
  • Egress (イグレス): 出口、脱出
    • 語源: “Egress” はラテン語の “egressus” から派生し、”ex-“(外へ)と “gress”(進む)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Ex”(外へ): この部分は何かが外へ出ることを示します。
      • “Gradi”(進む): この部分は進行や前進を表します。
    • 意味: “Egress” は出口や外への移動を指し、通常は建物や場所からの退去を表現します。
  • Ingress (イングレス): 入口、侵入
    • 語源: “Ingress” はラテン語の “ingressus” から派生し、”in-“(内へ)と “gress”(進む)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “In”(内へ): この部分は何かが内部に入ることを示します。
      • “gress”(進む): この部分は進行や前進を表します。
    • 意味: “Ingress” は入口や内部への移動を指し、通常は建物や場所への進入を表現します。

実際の例文

  • Progress: “The project showed significant progress over the last month.” (そのプロジェクトは先月にかけて顕著な進歩を示した。)
  • Aggression: “The sudden aggression of the opposing team surprised everyone.” (相手チームの突然の攻撃性には誰もが驚いた。)
  • Regress: “The patient seemed to regress after initial improvement.” (初期の改善後、患者は後退するように見えた。)
  • Egress: “Emergency egress routes must be kept clear at all times.” (緊急脱出路は常に開けておく必要がある。)
  • Ingress: “The castle had a narrow ingress, making it easy to defend.” (その城には狭い入口があり、防御しやすかった。)

まとめとその他の単語

No単語意味解説
1Progress進歩「前進する」という意味で、「Pro-」(前に)と「Gress-」語幹から成ります。
2Graduate卒業する「段階を進む」という意味で、「Grad-」語幹に「-ate」がついた形。
3Aggressive攻撃的な「前へ進む」や「攻める」という意味で、「Ag-」と「Gress-」語幹に「-ive」がついた形。
4Regress後退する「後ろへ進む」という意味で、「Re-」(後ろに)と「Gress-」語幹から成ります。
5Gradation段階「段階を経る」という意味で、「Grad-」語幹に「-ation」がついた形。
6Transgress違反する「境界を越えて進む」という意味で、「Trans-」と「Gress-」語幹から成ります。
7Egress出口「外へ進む」という意味で、「E-」と「Gress-」語幹から成ります。
8Progressive進歩的な「進歩する性質」という意味で、「Pro-」と「Gress-」語幹に「-ive」がついた形。
9Digress脱線する「本筋から逸れる」という意味で、「Di-」と「Gress-」語幹から成ります。
10Ingress入場「内へ進む」という意味で、「In-」と「Gress-」語幹から成ります。
11Retrograde後退する「後ろへ進む」という意味で、「Retro-」と「Grad-」語幹から成ります。
12Upgrade向上させる「上に進む」という意味で、「Up-」と「Grad-」語幹から成ります。
13Congratulate祝う「一緒に進歩する」という意味で、「Con-」(共に)と「Grad-」語幹に「-ulate」がついた形です。
14Progression進行「進歩する行為」という意味で、「Pro-」と「Gress-」語幹に「-ion」がついた形です。
15Gradual徐々の「段階的に進む」という意味で、「Grad-」語幹に「-ual」(形容詞を作る接尾辞)がついた形です。
16Degradation劣化「下へ進む」や「品位を落とす」という意味で、「De-」(下に)と「Grad-」語幹に「-ation」がついた形です。
17Regrade再評価する「再び段階を設定する」という意味で、「Re-」(再び)と「Grad-」語幹から成ります。
18Aggression攻撃「攻める行為」という意味で、「Ag-」と「Gress-」語幹に「-ion」がついた形です。
19Graduality段階性「段階的な性質」という意味で、「Grad-」語幹に「-uality」(性質を示す接尾辞)がついた形です。
20Transgression違反「境界を越える行為」という意味で、「Trans-」と「Gress-」語幹に「-ion」がついた形です。
27Degrade格下げする「低下させる」という意味で、「De-」(下に)と「Grad-」語幹から成ります。
28Nonaggressive非攻撃的な「攻撃的でない」という意味で、「Non-」(否定の接頭辞)と「Aggressive」から成ります。
29Biodegradable生分解性の「生物によって分解される」という意味で、「Bio-」(生物)と「Degradable」から成ります。
30Ingratiate取り入る「好意を得るために近づく」という意味で、「In-」(内に)と「Grat-」(感謝)と「-iate」(動詞化する接尾辞)が組み合わされた形です。

語幹「Ped-/Pod-」の解説と例文

語幹「Ped-/Pod-」の紹介

「Ped-/Pod-」という語幹は、「足」に関連する意味を持ち、歩行や足に関連する動作を示す単語に使用されます。この語幹はラテン語の「pes」(足)に由来し、足を使った活動や関連する概念に関連する単語に頻繁に使用されます。

関連する英単語の例

  • Pedestrian (ペデストリアン): 歩行者
    • 語源: “Pedestrian” はラテン語の “pedester”(歩行者)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Ped”(歩行者): この部分は歩行者を指します。
    • 意味: “Pedestrian” は歩行者を指し、通常は道路や歩道を歩く人々を表現します。
  • Tripod (トライポッド): 三脚
    • 語源: “Tripod” はギリシャ語の “tripous” に由来しており、”tri-“(三つの)と “pous”(足)から成り立っています。
    • 構成要素:
      • “Tri”(三つの): この部分は三つのものを指します。
      • “Pous”(足): この部分は足を表します。
    • 意味: “Tripod” は三つの足を持つ台座や装置を指し、通常はカメラや望遠鏡をサポートするために使用される三脚を表現します。
  • Podiatrist (ポディアトリスト): 足の専門医
    • 語源: “Podiatrist” はギリシャ語の “pous”(足)とラテン語の接尾辞 “-ist”(専門家)から派生しています。
    • 構成要素:
      • “Pous”(足): この部分は足を表します。
      • “-ist”(専門家): この部分は特定の専門職を示します。
    • 意味: “Podiatrist” は足の専門医を指し、足や足関連の健康問題に対処する医師を表現します。
  • Pedal (ペダル): ペダル
    • 語源: “Pedal” はラテン語の “pedalis” から派生し、”ped-“(足)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “Ped”(足): この部分は足を指します。
    • 意味: “Pedal” は自転車や楽器などで使われる足で操作する装置を指し、通常は踏み込んで動かす部品を表現します。
  • Impede (インピード): 妨げる
    • 語源: “Impede” はラテン語の “impedire” から派生し、”in-“(妨げる)と “ped-“(足)に由来しています。
    • 構成要素:
      • “In”(妨げる): この部分は何かを妨げることを示します。
      • “Ped”(足): この部分は足を指します。
    • 意味: “Impede” は何かを妨げる行動を指し、通常は進行や動きを妨害する行為を表現します。

実際の例文

  • Pedestrian: “The new policy aims to increase pedestrian safety in the city.” (新しい政策は、都市部での歩行者の安全を高めることを目指している。)
  • Tripod: “He set up his camera on a tripod to capture the sunset.” (彼は夕日を撮影するために三脚にカメラをセットした。)
  • Podiatrist: “The podiatrist provided excellent advice for foot care.” (足の専門医は足のケアに関して優れたアドバイスを提供した。)
  • Pedal: “She pressed the pedal to accelerate the car.” (彼女は車を加速させるためにペダルを踏んだ。)
  • Impede: “The heavy traffic impeded our progress to the airport.” (激しい交通渋滞が空港への進行を妨げた。)

まとめとその他の単語

No単語意味解説
1Pedestrian歩行者「歩く人」という意味で、「Ped-」語幹から成ります。
2Tripod三脚「三つの足」という意味で、「tri-」(三つの)と「Pod-」(足)から成ります。
3Pedalペダル「足で操作する」という意味で、「Ped-」語幹から成ります。
4Podiatrist足病医「足の医者」という意味で、「Pod-」語幹に「-iatrist」(専門家を意味する接尾辞)がついた形です。
5Pedicureペディキュア「足のケア」という意味で、「Ped-」語幹に「-cure」(治療)がついた形です。
6Quadruped四足動物「四つの足を持つ」という意味で、「quadru-」(四つの)と「Ped-」語幹から成ります。
7Biped二足歩行の動物「二つの足を持つ」という意味で、「bi-」(二つの)と「Ped-」語幹から成ります。
8Pedestal台座「足の下の」という意味で、「Ped-」語幹に「-estal」(立っているもの)がついた形です。
9Millipedeヤスデ「千の足を持つ」という意味で、「milli-」(千)と「Ped-」語幹から成ります。
10Centipedeムカデ「百の足を持つ」という意味で、「centi-」(百)と「Ped-」語幹から成ります。
11Pedagogue教師「子どもを導く人」という意味で、「Ped-」語幹に「-agogue」(導く)がついた形です。
12Pedalペダル「足で操作する」という意味で、「Ped-」語幹から成ります。
13Podiatry足病学「足の医学」という意味で、「Pod-」語幹に「-iatry」(医学)がついた形です。
14Pedestrianism歩行「歩くこと」という意味で、「Ped-」語幹に「-ianism」(行為を示す接尾辞)がついた形です。
15Impediment障害「足を引っかける」という意味で、「Im-」(内に)と「Ped-」語幹に「-iment」がついた形です。
16Expedition探検「足を進める」という意味で、「Ex-」(外に)と「Ped-」語幹に「-ition」がついた形です。
17Pedology土壌学「足元の地面(土壌)に関する学問」という意味で、「Ped-」語幹に「-ology」(学問を意味する接尾辞)がついた形です。
18Pedestrianize歩行者天国にする「歩行者用にする」という意味で、「Pedestrian」に「-ize」(動詞化する接尾辞)がついた形です。
19Pedometer歩数計「足での歩数を測る装置」という意味で、「Ped-」語幹に「-ometer」(測定器を意味する接尾辞)がついた形です。
20Pedantic細かいことにこだわる「小さな足取り(細かい)」という意味で、「Ped-」語幹に「-antic」(性質を意味する接尾辞)がついた形です。
21Pedophilia幼児愛「子どもへの愛情」という意味で、「Ped-」(子ども)と「-philia」(愛情)から成ります。
22Arthropod節足動物「関節のある足を持つ」という意味で、「Arthro-」(関節)と「Pod-」語幹から成ります。
23Bipod二脚「二つの足を持つ」という意味で、「Bi-」(二つの)と「Pod-」語幹から成ります。
24Antipodal正反対の「反対側の足」という意味で、「Anti-」(反対)と「Pod-」語幹から成ります。
25Pedomorphosis幼形成熟「子どもの形態を維持する」という意味で、「Pedo-」(子ども)と「Morphosis」(形態変化)から成ります。
26Pedestrian歩行者「歩く人」という意味で、「Ped-」語幹から成ります。
27Peduncle「小さな足」という意味で、「Ped-」語幹に「-uncle」(小さな)がついた形です。
28Pedophile小児性愛者「子どもに性的な魅力を感じる人」という意味で、「Ped-」(子ども)と「-phile」(愛する)から成ります。
29Pedometer歩数計「足での歩数を測る装置」という意味で、「Ped-」語幹に「-ometer」(測定器を意味する接尾辞)がついた形です。
30Pedagogy教育学「子どもを教える技術」という意味で、「Ped-」(子ども)と「-agogy」(指導する技術)から成ります。

さいごに:語幹を活用した英単語学習の効果

この記事を通じて、語幹「Mot-/Mov-」、「Act-」、「Gress-/Grad-」、「Ped-/Pod-」を用いた英単語の学習方法を探求しました。各語幹が表す基本的な意味を把握することにより、新しい単語を出会うたびに、それらの意味を推測しやすくなります。なんか得した気分になりますね。語幹を覚えているとテストで分からない単語が出てきたときに文脈からも推測しやすくなるので便利です。引き続き様々な語幹を抑えて、語彙を急速に増やしましょう。

スタディサプリENGLISH TOEIC(R)対策パーソナルコーチプラン

「3ヶ月の集中学習でTOEIC275点UPも出た新サービス!」オンライン特化型専属コーチ。スマホのみで全てを完結できるため、どこにても5分あれば勉強できちゃいます!

自分のペースで簡単かつ短期でTOEICの結果を出したい人におすすめです!

\全ての機能を7日間無料でお試し、こちらから!/

スポンサーリンク
接頭語&接尾語
スポンサーリンク
シェアする
ごちゃをフォローする
理系人の英語脳
タイトルとURLをコピーしました